診療情報提供書(紹介状)はこちら

医療関係の方へ

専門外来ぶどう膜

ぶどう膜 外来表

外来日(横にスクロールしてご覧いただけます)

外来日 月曜 火曜 水曜 木曜 金曜
午前午後 午前午後 午前午後 午前午後 午前午後
担当医師
  • 田中理恵
  • 高瀬博
  • 根本穂高
  • 竹渓友佳子
  • 三好由希子
  • 三野華
  • 中原久恵
  • 南貴紘
  • 高本光子
  • 冲永貴美子
  • 小前恵子
  • 伊沢英知
  • 申ダンニー
  • 沼賀由佳
  • 岩田千尋

ぶどう膜外来とは

当外来では、ぶどう膜炎・強膜炎などの眼炎症疾患や、眼内リンパ腫の患者さんを専門的に診察しています。

診療体制

東大のスタッフをはじめ、複数の眼炎症の専門医が診療にあたっています。
「ぶどう膜炎外来」宛にご紹介いただくことで、初診日から専門医が対応し、スムーズに診療を進めることが可能です。
また、緊急対応が必要で、なおかつ直近のぶどう膜炎外来の初診予約が取れない場合にも、可能な限り対応いたします。
その際は、眼科外来または眼科日当直までご連絡の上、ご紹介ください。
(※外来日は月・火・木ですが、学会等により休診となる場合があります。)

治療方針

ぶどう膜炎の治療にあたっては、まず内因性ぶどう膜炎・感染性ぶどう膜炎・悪性腫瘍(特に眼内リンパ腫)の鑑別診断を重視しています。正確な診断のために、全身精査、他科との連携、眼内液のウイルスPCR検査・サイトカイン検査、硝子体生検などを積極的に行っています。
治療においては、特に難治性の内因性ぶどう膜炎に対し、ステロイド(局所・全身投与)のほか、免疫抑制剤(シクロスポリン)や生物学的製剤(TNF阻害薬:アダリムマブ)による治療を積極的に行っています。ベーチェット病ぶどう膜炎に対しては、長年にわたりインフリキシマブ点滴療法を行っております。
また、眼内リンパ腫に関しては、血液内科医と連携し、診断から治療まで行っております。

得意分野

ベーチェット病、サルコイドーシス、原田病、ヘルペス性虹彩炎・ぶどう膜炎、サイトメガロウイルス網膜症、ポスナーシュロスマン症候群、眼内リンパ腫、強膜炎、ぶどう膜炎続発緑内障