医学生・研修医の方へ
新規入局
1はじめに
来春にスーパーローテートを終了した後、どの科に行こうか、どの施設に行こうか、迷われている先生も多いかもしれません。確かに医師としての人生の大きな分岐点ですね。自分の進む道の選択に迷うのも当然であると思います。もし、お考えの選択肢の一つとして眼科があるようでしたら、是非、東大眼科での研修を考えてみてください。
東大眼科では、日本一の伝統、スタッフ陣、関連病院、同窓会を生かして、日本における最高水準の眼科研修を受けることができます。東大眼科では出身大学、スーパーローテート先を問わず、やる気のあるドクターを募集しています。スーパーローテートで眼科を選択した先生も選択していない先生も、是非一度、東大眼科にお問い合わせください。
2入局後の研修内容
眼科医師として独り立ちできるように、眼に関するあらゆる疾患の診断及び基本的な治療ができるようになることを目標として、以下のような研修を行います。研修の1年目は原則として東大病院において助手からマンツーマンの手厚い指導を受けます。半年交代で2名の助手が担当します。またスタッフ陣からも患者さんの診療を通して、subspecialityの診療の指導を受けることになります。2年目以降は東大病院もしくは関連病院において、更にたくさんの患者さんを担当していき、診断及び治療の経験を深めていきます。
研修内容
- 患者さんの接遇の基本的なマナー、態度の習得
- 以下の眼科診察および検査の技術の習得。視力、屈折、調節、眼位、視野、色覚、細隙灯顕微鏡検査、眼底検査、眼圧、隅角検査、眼球運動、蛍光眼底造影、両眼視機能、涙液検査、画像診断(超音波、XP、CT、MRI)など。
- 以下の基本的な治療法の習得。結膜下注射、球後注射、涙道ブジー、涙嚢洗浄、局所麻酔、薬剤処方、眼鏡処方、コンタクトレンズ処方、視能矯正訓練、伝染性眼疾患の予防、眼科救急処置など。
- 手術は、まず豚眼をもちいたウェットラボによる訓練を徹底的に行った後、熟練した術者の監督の下に、1年目から、斜視手術、白内障手術を部分的に行い、徐々にそれぞれの手術を完投できるようにしていきます。3年目が終了する頃には白内障手術を安全に完投できるようになっています。顕微鏡手術というと手先が器用でないと無理といったイメージがあると思いますが、実際は練習を繰り返すことで、どなたでも十分に術者としてやっていく技量を身につけることができます。
- 毎週1回のクリニカルカンファランスでは主に医局員の臨床研究、基礎研究の報告とディスカッションが行われます。研修中はこのクリニカルカンファランスで定期的に発表を行い、研究のいろはから、学会発表のためのテクニックなども学んでいきます。また週1回の術前症例検討会では自分受け持つ患者の手術の適応、術式、予想される合併症などについて報告します。東大眼科の講演会であるTokyo Ophthalmology Clubでは、国内外から各フィールドの著明な先生方をお招きし、最新の臨床および基礎研究での情報を取り入れることができます。
- 国内および国際学会での発表も活発に行うことができます。学会発表した内容は、英文原著あるいは和文原著として論文発表していきます。学会・論文とも、直接の指導医とスタッフ陣から丁寧な指導を受けることができます。
3研修病院
研修は東大病院を中心として、関連病院一覧に示された病院の中でも、複数の指導医がいる基幹病院で行われます。大部分が東京及びその近郊にあります。本人の希望に応じて、地方の大病院で、網膜硝子体手術、角膜移植、屈折矯正手術、白内障手術などについて特化した研修を受けることも可能です。
4大学院
眼科医としてなかなか治す事のできない疾患を多く経験してくると、そうした疾患の病態を解明したり、新しい治療法を開発したりしたいといった思いをもつようになることがしばしばあります。大学院に行き基礎的な研究を行うことでこうした思いを実現していくことができます。眼科もしくは基礎の教室の大学院に進学することが可能です。大学院の間、医局が収入面でのバックアップを全面的に行います。
5入局後の研修内容
東大というとなんだか敷居が高いイメージをお持ちかもしれませんが、スタッフおよび医局員とも他大学出身のドクターのほうが多く、臨床に研究に活躍している先生がたくさんいます。そんな先生方の声も聞いてみましょう。
石井 清 先生(さいたま赤十字病院部長)
私は平成2年に山梨医科大学(現山梨大学医学部)卒業し同年東大眼科に入局しました。朝早くから夜遅くまでの研修は大学病院ならではの宿命でありますが、東大眼科での研修内容は比類無きもの言えるでしょう。まずスタッフの質 数は周知のごとくであり、眼科最先端の医療、研究水準が世界の今どこにあるかを肌で感じ研修に望むことが可能です。積極的に望む者には、適応を見極めた課題が与えられ、早期から高いレベルでの学会発表を経験することが可能です。基本研修後も臨床、研究分野での充実ぶり申し分なく、他大学卒業であっても東京大学での学位取得も十分可能です。関連病院の多種多彩わたるバリエーションはほかに類を見ることはなく、臨床研修も大学内外を問わず十分であり、研究に偏重することない幅広い臨床能力も追従するのは間違いありません。それ故東大眼科関連病院内での眼科の評価は非常に高く、現在私が籍を置く病院では常勤7名、非常勤4名と非常に優遇された環境で眼科臨床を続けております。
6さいごに
本人のやる気と努力次第で、日本各地から手術を依頼されるスーパーサージャン、学会に名をとどろかすスーパーリサーチャー、第一線の臨床病院で沢山の患者さんの眼を護るドクターコトーになれます。なりたい自分を実現できるところ、それが東大眼科です。